スポンサーリンク
放射線利用振興協会 | 論文
- マイクロPIXEカメラの医療応用への期待 (特集 生活に身近なイオンビーム利用)
- イオンビームを用いたバイオ・医療への応用研究の現状と将来展望(第5回)PIXE分析法の医学・生物学研究への応用(1)
- イオンビームを用いたバイオ・医療への応用研究の現状と将来展望(第6回)PIXE分析法の医学・生物学研究への応用(2)
- 電子線とイオンビ-ムのちがい-第3回-計測相撲一番勝負--巨漢"イオン山"対小兵"電子ノ花"
- 第35回ガンマフィ-ルドシンポジウム--「作物育種における突然変異と遺伝子組換えの接点」に参加して
- オゾン層破壊で畑は大丈夫か--紫外線とともに生きてきた植物 (特集 生命と放射線) -- (地球上の生命はいかにして放射線とともに生きてきたか)
- 新コンソーシアム「イオンビームとゲノム情報を活用した効率的な花き突然変異育種法の開発」について (特集 イオンビーム育種の新展開)
- イオンビームを用いたバイオ・医療への応用研究の現状と将来展望(第1回)はじめに--生命にとっての放射線、イオンビーム
- 量子ビームを活用した生命科学・バイオ技術研究 (特集 日本原子力研究開発機構高崎量子応用研究所における量子ビーム利用研究)
- バイオ技術研究の現状 (特集 6年目を迎えたTIARA)
- 電子線とイオンビームのちがい(9)植物に対するイオンビーム照射効果の特徴
- 金属・無機材料分野における放射光利用 (特集 放射光の産業利用)
- 不妊虫放飼法によるアリモドキゾウムシの根絶 (特集 地域における放射線利用の技術展開(2))
- ブラジルにおける食品照射の現状
- 中性子回折・散乱--パルス中性子回折 (特集 中性子の産業利用を目指して) -- (利用研究の現状)
- ポジトロン放出核種の植物機能研究への利用 (特集 6年目を迎えたTIARA)
- PETISを用いた植物研究の現状 (特集 植物のポジトロンイメ-ジング)
- 放射線分解多糖類の植物に対する生物活性発現
- 米国及び日本における食品照射の比較
- 国際会議報告 第19回ICGFI年次大会参加報告