スポンサーリンク
愛知学院大学歯学会 | 論文
- 歯年齢別上下顎頬小帯の形態・位置の左右差について
- ヒト培養歯肉線維芽細胞におよぼすシクロスポリンAおよび炎症性サイトカインの影響
- TIMP-1による細胞増殖活性はTIMP-1濃度で調節される
- 本学補綴科臨床実習の状況と実習に対する学生からの評価
- 自閉症児のフッ化物配合歯磨剤の使用状況
- 歯科治療中に初発した症状によってラテックスアレルギーが判明した障害児の1例
- 頚部に発生した末梢血好酸球の増加を認めなかった軟部好酸球肉芽腫(木村病)の1例
- 下顎歯肉に転移した卵巣癌の一例
- 口腔内に初発症状が出現した特発性血小板減少性紫斑病の1例
- 舌に発生した平滑筋肉腫の1例
- 交感神経系による骨代謝制御について
- 短期間に下顎骨吸収が認められた全身性強皮症の1例
- 鼻歯槽嚢胞の3症例
- 咬合平面傾斜に配慮して上下顎移動術を行った下顎前突症例
- カリエスフリーを目指した矯正歯科治療法の開発 : 歯にやさしい矯正治療 part 2
- 侵襲性歯周炎と空隙歯列弓を伴う skeletal Class III 症例に対して矯正治療を応用した一治験例
- 上顎側切歯は中切歯が大きいときに退化するか
- 右側頬粘膜に生じた大きな溢出型粘液嚢胞の1例
- Numb chin syndrome で初発した急性リンパ性白血病の2例
- 偏在性甲状舌管嚢胞の1例