Numb chin syndrome で初発した急性リンパ性白血病の2例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 愛知学院大学歯学会の論文
- 2009-03-31
著者
-
木下 靖朗
市立伊勢総合病院歯科口腔外科
-
桂木 明子
市立伊勢総合病院歯科口腔外科
-
前多 雅仁
愛知学院大学歯学部口腔外科学第1講座
-
前多 雅仁
市立伊勢総合病院 歯科口腔外科
-
木下 靖朗
市立伊勢総合病院 歯科口腔外科
-
桂木 明子
市立伊勢総合病院 歯科口腔外科
関連論文
- 愛知学院大学歯学部口腔外科学第一講座における唇顎口蓋裂患者の臨床統計的観察
- 二段階口蓋形成術 : 我々の行っている治療体系
- 咽頭弁形成術後に徐脈を認めた一例
- 第7染色体異常を伴った正中上唇裂の1例
- 多施設における小児の顎顔面口腔外傷の臨床統計的観察
- 開窓術後眼窩下縁部まで進展した上顎顎嚢胞再発の1例
- 口蓋垂に発生した basaloid squamous cell carcinoma の1例
- 前舌腺に発生した粘表皮癌の1例
- 下歯槽神経由来の神経鞘腫の1例
- 咬筋内に生じた結石様石灰化物の1例
- 口蓋粘膜弁を用いた咽頭弁形成術
- 春日井市民病院歯科口腔外科における紹介患者の臨床統計
- 下顎関節突起骨折におけるマイクロプラスチタンプレートシステム(LEIBINGER)の使用経験
- 二次顎裂部骨移植後の離床と歩行の回復に関する検討
- 口蓋裂の2次手術として咽頭弁形成術を行った, 鼻咽腔閉鎖機能の術後評価
- 偏在性甲状舌管嚢胞の1例
- Numb chin syndromeで初発した急性リンパ性白血病の2例
- 下顎大臼歯抜歯後に生じた仮性動脈瘤の1例
- オトガイ下部にみられた表在性血管粘液腫の1例
- 口角部に発生した血管平滑筋腫の1例
- 頬部多形性腺腫の1例
- 歯科口腔外科を受診した患者の HBs 抗原, HCV 抗体の臨床統計的考察
- 脛骨骨髄海綿骨細片を用いて下顎骨再建を行ったエナメル上皮腫の1例
- 口蓋部に発生した粘液性嚢腺腫の1例
- 他院にて施行された歯槽骨切り術術後に空隙歯列弓を呈した1例
- 下顎骨骨髄炎より波及したと思われる化膿性顎関節炎の1例
- 上顎洞炎および歯根嚢胞を合併した上顎洞内骨腫の1例
- 下唇赤唇部に発生した神経鞘腫の1例
- アザラシ肢症を伴った両側性唇顎口蓋裂の 1 例
- 舌下腺に発生した慢性硬化性唾液腺炎の1例
- 下顎台臼歯部に発生した良性セメント芽細胞腫の1例
- 嚢胞形成を伴った顎下腺多形性腺腫の1例
- 下顎に発生した粘液腫の1例
- 上唇に発生した腺房細胞癌の1例
- 先天性正中上唇瘻の1例
- 下唇自己咬傷の1例
- 偏在性甲状舌管嚢胞の1例
- Numb chin syndrome で初発した急性リンパ性白血病の2例
- 右側頬粘膜に生じた大きな溢出型粘液嚢胞の1例
- 両側性 (多発性) 顎下腺唾石症の3症例
- von Recklinghausen病に併発した上顎悪性神経鞘腫の1例
- 口腔内異物 (イカ精子嚢) の2例
- 右側頬粘膜に生じた大きな溢出型粘液嚢胞の1例
- 口底部に発生した成人型横紋筋腫の1例
- 舌根部に発生した骨性分離腫の1例
- Clinical evaluation of Aspoxicillin (ASPC,TA-058) in various infections in the field of oral surgery.
- 歯根嚢胞摘出術を契機に診断された口腔転移性腫瘍の1例