スポンサーリンク
恒文社 | 論文
- 雑感 (東大比較文学会三十年)
- 「藤野先生」--その詩と真実
- 新井白石にみる徳川の近代性
- 書評 『アメリカン・ライフへのまなざし--自然・女性・大衆文化』(瀧田佳子)
- 仙台からの光と視点--日本比較文学会第四十三回全国大会見聞記
- 「富士川游著作集」全十巻
- 展覧会カタログ評 「伝統と抽象--アジア系アメリカ人芸術家1945-1970」展
- 俳句と和歌発見の旅--ポール=ルイ・クーシューの自筆書簡をめぐって
- Elites are not always Elitist--A Lopsided Look at Comparative Literature and Culture at the University of Tokyo (比較研究の先達たち)
- 対話の苦しみ--漱石の心理小説について (夏目漱石を読む)
- 「近代日本の翻訳文化」亀井俊介編(比較文学比較文化 3)
- イェイツの詩と能の風情--ク-ルの詩をめぐって (能の諸相)
- 鷺の詩 (小山弘志教授退官記念号)
- 鷺の詩-続-
- 岡田愛子さんを偲んで
- 洋灯(ランプ)の孤影 (夏目漱石を読む)
- 狂言と能--「間の物」としての観点から (能の諸相)
- 来し方--これまでの著作を中心に (小山弘志教授退官記念号)
- 八王子セミナ-
- 和歌と漢詩--『新撰万葉集』をめぐって