スポンサーリンク
恒文社 | 論文
- 恐怖の魅惑--明治期における新しい自然描写の出現 (音楽と文学)
- 「佐伯彰一先生を囲む会」を巡って
- Rediscovering Lafcadio Hearn:Japanese Legends,Life and Culture(ed.Sukehiro Hirakawa)
- 佐伯彰一先生「日本人と神道」講演会を聞いて
- 藤田緑氏博士論文『日本におけるアフリカ像の変遷』審査結果の要旨
- 西槙偉氏博士論文『中国民国期の西洋美術受容』審査結果の要旨
- 中隠の住まい--陶淵明の住環境をめぐる表現を中心に
- 「ジョイス研究--家族との関係に見る作家像」宮田恭子
- 柳宗悦とその「ものへの愛」 (音楽と文学)
- 崔官氏博士論文審査傍聴記
- 『夏目漱石を江戸から読む』(小谷野敦)
- 書評『異文化理解の倫理にむけて』稲賀繁美編
- 明治文芸と薔薇 (特輯 江戸の香り,明治の響き)
- ラフカディオ・ハ-ンと浦島伝説--「夏の日の夢」の幻
- Fragment of Rainbows--The Life and Poetry of Saito Mokichi/Amy Vladeck Heinrich(1983)
- ラフカディオ・ハ-ンと音楽 (小泉八雲)
- 菊池栄一先生を憶ふ (追悼 菊池栄一・氷上英広先生)
- 「ラフカディオ・ハ-ン--異文化体験の果てに」牧野陽子
- 島田先生とハ-ンのことなど
- ア-サ-・ウェイリ-の翻訳論 (ア-サ-・ウェ-リ-)