スポンサーリンク
思潮社 | 論文
- ケネスロレックスとビ-トについてジョン・ソルト氏にきく (ビ-ト・ジェネレ-ション--60年代アメリカ・カルチャ-へのパスポ-ト)
- 北園克衛とモダニズムのドアについて (北園克衛--記号とフォルム)
- 80年代と女性詩--フェミニズム運動と平行して (女性詩最前線--女性詩は変わった)
- 詩の全貌をつらぬくもの--自立,批評,ロマン,祈り (追悼・永瀬清子)
- インタビュー 未来へのメッセージ--新しい世代に向けて (新鋭詩人特集)
- インタビュー 詩の立場--「ポエトリー・フラッシュ」編集長との対話
- 木下杢太郎と俗謡 (歌謡--その変遷と精神)
- 蒲原有明における日本古典--古語をめぐって (蒲原有明--フォルムと美意識)
- 詩の認識のために-1-詩的言語の状況-上-
- 隠れた詩法 (シェイクスピアの言葉)
- パリ 不可解な都 (世紀末都市) -- (世紀末都市逍遥)
- 西行覚書(33)
- 西行覚書(31)
- 西行覚書(32)
- 西行覚書(28)
- 詩の認識のために-9-の認識論に向けて-7-〔含 訳者付記〕
- 恐怖論--血縁・近親性交禁忌・トーテム (恐怖論(特集))
- 吉本隆明の詩論とその位置 (吉本隆明) -- (吉本隆明論)
- 鮎川信夫の戦争体験--業罰としての (鮎川信夫(特集))
- 最近の詩人たちが書く小説--私の詩論と小説観をささえにして (詩と小説との接近(特集)) -- (詩人論)