スポンサーリンク
応用森林学会 | 論文
- スギ樹幹流中の有機酸存在の推定(立地)
- 人工林における間伐が土壌炭素貯留量に及ぼす影響 : 福山営林署新重山国有林ヒノキ林における事例
- 間伐施業が土壌水分と窒素資源に及ぼす影響
- タワーヤーダを用いたスギ間伐林の伐出作業について(II) : 作業熟練ならびに搬器,改良と作業時間の関連性(利用)
- プロセッサの作業特性 : 造材材積と造材長による能率の評価の比較
- 山火事跡地の水流出特性(I) : 小流域における流量変化(防災)
- 植生マットの開発(I) : 保存期間と発芽率について(防災・特産)
- 異常気象がクリの作柄に及ぼす影響 : 夏期の高温,少雨の場合(防災・特産)
- ブナ落葉の分解に関与する菌類相調査 : 培養法の検討
- 冷温帯ブナ天然林下の鉱質土壌の微小菌類相
- 担子菌類と子のう菌類による分解を受けたブナ落葉の養分濃度
- カシノナガキクイムシの穿入に伴うブナ科樹木枯死被害の防除法(受賞研究総説)
- サワラとベニヒとの雑種の細胞学的特性(II) : 雑種の花粉母細胞の還元分裂について(育種)
- チューブ法によるシカの食害防止について : シカと林業の共存を目指して
- スギ精英樹クローンの材質特性(I) : 立地条件による材質評価の検討
- ニホンジカによるスギさし木クローンの被害(I) : クローンの成長と被害(育種)
- 同齢人工林の上層樹高-本数曲線の検討
- 島根県広葉樹林林分密度管理図表の作成 : (I)混合分布による林分構造の解析
- 末口径-m^3あたり価格曲線の検討
- ビデオカメラによる樹高測定