スポンサーリンク
徳川黎明会 | 論文
- 三つの紹鴎茄子--『大正名器鑑』の方法と遺産
- 秀吉茶会における信長継承戦略--『天王寺屋会記』の「茶堂」を手がかりに
- 関東郡代伊奈忠尊の失脚とその歴史的意義
- 天明の江戸打ちこわしの実態
- 「寛政改革と勘定所御用達」再論
- 馬喰町貸付役所の成立
- 旧里帰農奨励令と都市の雇傭労働
- 江戸盗妖騒動の政治的影響
- 紀伊国屋文左衛門の実像
- 加賀藩の切高仕法について
- 加賀藩改作法と「草高百石改作入用図(つもり)」
- 明治初年における官林経営の形成過程--三重県度会御料林の形成前史
- 近世白山争論と白山麓幕領の成立--大名領知権の性格をめぐって
- 近世北遠地域における「山地」利用の諸形態--犬居山中の場合
- 木曽林業にみる享保改革の歴史的位置--尾張藩の役負担をめぐって
- 尾張藩の歴史編纂事業と木曽の百姓控山--黒川村古畑氏「古山」を事例に
- 論所裁許の数量的考察
- 幕藩制後期論所裁許と政治主義--寛政2年上武国境争論を事例に
- 近世甲斐国の竹御林と力者(上)幕藩制国家の林野政策と環境問題の視点から
- 近世甲斐国の竹御林と力者(下)幕藩制国家の林野政策と環境問題の視点から