スポンサーリンク
広島大学教育開発国際協力研究センター | 論文
- 人づくり・国際協力の道 (特集 「展望--国際教育協力」広島大学教育開発国際協力研究センター・第1回研究員集会報告(1998年2月))
- レソト王国における中等教育のアクセス問題に関する分析--教育の需要側の視点から
- Diversifi cation of Madrasa Education in Rural Bangladesh : Comparative Study of Four Villages
- Challenges of Quality Education in Sub-Saharan Africa-Some Key Issues
- ガーナ共和国におけるポリテクニック教育の現状と展望
- 調査報告 ドイツの教育援助政策は変わるか?--連邦経済協力開発省(BMZ)『特報』から見えるもの
- 教育の質向上と学校運営効率化に関する予備的考察--ガーナのキャピテーション・グラントの例
- 教育政策・教育計画を現場の質的改善につなげるために--FTIプロセスからの示唆
- 国際協力銀行から見る日本の教育協力と大学との連携
- 再興するスキル・ディベロプメントへの国際協力--Old Wine in a New Bottle? (特集 教育開発・協力研究の多様な展開)
- 新時代の国際教育協力と日本への期待--理念・理論・援助モダリティ
- 教室で生み出される民族間の教育格差--ラオスの小学校におけるフィールド調査を通して
- Lesson Study in Mpumalanga Province, South Africa
- 教育分野におけるサブサハラ・アフリカのHIV/AIDSへの取り組み--ケニアを事例に
- Assessment of English Reading Age through Reading Evaluation and Decoding System (READS) : A Measure of Effectiveness and Inequality in Malaysian ESL Education
- 開発途上国の中等理数科教育における指導方法改善の効果--インドネシアのIMSTEPを事例として
- 南アフリカ共和国における〔1999年〕第9回国際科学技術教育学会国際シンポジウム参加報告
- 教育ODAの経験と課題
- 教育分野における新たな技術協力モデル構築の試み--南アフリカ・ムプマランガ州中等理数科教員再訓練プロジェクトから
- 二部制方式による学校運営の実態と問題点--日本の経験