スポンサーリンク
広島大学大学院教育学研究科日本語教育学講座 | 論文
- 会話におけるフィラー「あの」の使用文脈--日本語母語話者と日本語学習者を比較して
- 代助が大胆な決断を選択した背景 : 『それから』の表現から代助の思考の癖を探る
- リピートのとき学習者は何を考えて発音しているか
- リピートのとき学習者は何を考えて発音しているか
- ピア・レスポンスにおける教師の役割
- リズム教育における特殊拍の扱いに関する基礎的研究
- 日本語の並列句の文法的性質について
- 日本語教師の資質に関する一考察--先行研究調査より
- 人を育て、自分も育つコミュニケーションとは?--日本語教育実習TAとしてのアクション・リサーチ
- A note on long distance dependencies in Japanese exclamatives
- 漢字表記語の自由再生に及ぼす単語のイメージと形態情報の符号化の効果
- 日本語教育における文法の扱いに関する一提案
- 第2言語としての日本語会話文の記憶に及ぼす会話の種類と学習者の参加形態の効果
- 単語検索後の意味再生に及ぼす表記形態と辞書メディアの影響--台湾人日本語学習者における日本語単語の記憶
- e-Learningのためのマルチメディア日本語教材と教師支援
- VOD教材『日本語教育学への招待』の開発と学部ネットワーク環境改善の研究活動--日本語教育学講座と教育学部委員会及び広島大学プロジェクトとの連携活動の経緯
- 日本語e-Learning実践のための教師支援システムの開発--クラス管理と学習履歴利用に焦点をおいて
- 日本語の俗語と英語の俗語
- 多文化間教育における批判的民族誌学研究の意義--もう一つの物語を語り出すこと
- 日本語教育における電子メール活用の有効性に関する研究