スポンサーリンク
帝塚山学院大学研究論集編集委員会 | 論文
- 国語科教育における基礎・基本の指導--「言葉の学び」をさせる発問:学力のつかない発問、学力のつく発問
- 国語学力形成の支援となる「板書」のあり方に関する一考察
- 沖山光の構造的読解学習と21世紀国語科教育との接点
- 沖山光の構造的読解学習と21世紀国語科教育との接点
- 女王に関する若干の考察の考察--女王禄を中心として
- 平安時代の式部卿--その補任をめぐって
- 9世紀の橘氏--嘉智子立后の前後を中心として
- 古代貴族婚姻系図稿--「皇親」部
- 古代貴族婚姻系図稿--「源氏」部-1-
- 古代貴族婚姻系図稿--「源氏」部(2)
- 古代貴族婚姻系図稿--「源氏」部(3)
- 皇子女の出生順について--平城皇子女から清和皇子女まで
- 皇子女の出生順について--平城皇子女から清和皇子女まで
- 書誌階層の研究
- 文学の分類--DDCにおけるファシット分析を中心として
- ファシット分類法における"ファシット"および"サブファシット"概念の検討
- 日月四季絵の主題--金剛寺蔵日月山水屏風考-1-
- 寺院・屏風・絵書--大衆院門跡の場合(金剛寺蔵日月山水屏風考-2-)
- 日月屏風作画の場(金剛寺蔵日月山水屏風考-3-)
- 星光寺縁起絵考--土佐光信の初期画風形成をめぐって (〔帝塚山学院大学〕開学10周年記念)