スポンサーリンク
帝塚山学院大学研究論集編集委員会 | 論文
- DreiserのThe BulwarkとQuakerのDiscipline-2-
- 『ふらんす物語』における虚構性の保証としての「ビジョン」
- 『ふらんす物語』における虚構性の保証としての「ビジョン」
- 授業報告 コンピュータを利用したフランス語中級授業の試み--教材作成・情報処理のヒントならびにCALL教室施設の代替手段について
- 作品受容における文芸新聞の役割--『失われた時を求めて』とヌーヴェル・リテレール紙(1922-1954)
- リスポンス・アナライザーによる学習指導--Pacingについて
- Typing指導における提示刺激Controlの効果--打数と誤打率について
- Typing指導におけるPromptについて
- 英語CAIにおける形態素解析
- 不在の陰影--三島由紀夫「仮面の告白」における父と子
- 契沖と新撰万葉集--付,寛文7年版新撰万葉集について
- 「小野篁歌字尽」覚書
- 翻刻「世話早学文」
- 国語科学習指導案の目標における行為動詞の一考察-2-中学校の文学的教材の学習目標を対象として (〔帝塚山学院大学〕開学10周年記念)
- 志賀文学における即物性
- 志賀文学における文の長さの変化--即物性との関係において
- パ-ソナル・コンピュ-タによる日本語速読訓練の形成的研究--指示係数の妥当性について
- パ-ソナル・コンピュ-タによる日本語速読訓練の形成的研究--CRTディスプレイだけの訓練効果
- 教育実習生の指導の力量形成を目的としたチェック・リスト--中学校・高等学校の国語科の場合
- 学生が相互に出題した漢字テストの結果に基づく理解度と出題傾向の考察--学習者-出題者で構成したS-P表分析