スポンサーリンク
工業技術院地質調査所 | 論文
- 可視〜短波長赤外域における粘土・炭酸塩岩の反射スペクトルとその特徴 (地質リモ-トセンシングに関する研究)
- Seismoactive Faults in relation to Earthquakes of Mongolia (Natural Hazards Mapping International Forum) -- (Natural Hazards in Eastern Asia)
- 宮城県伊具郡大内地域の含ウラン層 (日本におけるウランの産状-2-) -- (鉱床各論)
- 岐阜県瑞浪市南部・駄知地区の含ウラン層 (日本におけるウランの産状-2-) -- (鉱床各論)
- 震源付近の不規則地形を利用したS波の発生 (断裂型地熱貯留層探査法に関する研究)
- Natural Hazards Data and Information in the United States (Natural Hazards Mapping International Forum) -- (Database and GIS for Natural Hazards)
- 空中磁気デ-タベ-ス・システム (地熱情報デ-タベ-ス・システムの研究)
- 大分県湯坪実験フィ-ルドにおける圧力遷移テスト解析および断裂系特性 (断裂型地熱貯留層探査法に関する研究)
- Magmatic Contributions to the Hot Springs in the Hokusatsu Gold Metallogenic Province,Kyushu,Japan (Japan-U.S.Seminar on Magmatic Contributions to Hydrothermal Systems)
- Comparative Study of Shallow and Deep Acid Alteration in the Otake and Hatchobaru Geothermal Systems,Kyushu,Japan (High-Temperature Acid Fluids And Associated Alteration And Mineralization) -- (Acid Fluids in Geothermal Systems)
- 広域的探査デ-タからの地熱有望地区抽出の試み (日本の地熱資源評価に関する研究)
- 南会津地熱地域の岩石密度 (日本の地熱資源評価に関する研究)
- 南会津地域の地熱系モデルと地熱資源量評価 (日本の地熱資源評価に関する研究)
- 北部九州の地質構造--長崎三角地域にまつわる問題
- フォッサマグナ最北部の新第三系-1-いわゆる難波山層に関する究報 (新潟第三系堆積盆地の形成と発展 層序編) -- (地域地質)
- フォッサマグナ最北部の新第三系-2-柏崎〜銚子線の意義 (新潟第三系堆積盆地の形成と発展 層序編) -- (地域地質)
- Geohazard in Peninsular Malaysia (Natural Hazards Mapping International Forum) -- (Natural Hazards in Eastern Asia)
- Physical and Chemical Constraints on Magmatic Aqueous Phase Exsolution--Toward an Integrated Field,Experimental and Computational Approach (Japan-U.S.Seminar on Magmatic Contributions to Hydrothermal Systems)
- 全国規模地熱資源評価の研究 (日本の地熱資源評価に関する研究)
- 包蔵水量法による地熱資源評価の研究 (日本の地熱資源評価に関する研究)