スポンサーリンク
岩手県醸造食品試験場 | 論文
- X線回折法による米の観察-8-粳米と糯米の澱粉 (試験研究業務--醸造部)
- X線回折による米の観察-9-蒸米と蒸澱粉について (試験研究業務--醸造部)
- X線回折による米の観察-10-試料の混合と回折図形の変化 (試験研究業務--醸造部)
- リキュ-ルの試作-2-マタタビとシソの利用 (試験研究業務--醸造部)
- 微生物および酵素の固定化と利用について-1-酵母の固定化についての予備試験ならびにリアクタ-の試作
- 透明タンクによる"もろみ"の観察-1-側面からみた清酒もろみの変化
- リキュ-ルの試作-3-海藻使用の試みと「ぶどう」・「山ぶどう」の利用
- リンゴ酒製造試験(品種比較)
- X線回折法による米の観察-11-回折図形と糊化度について
- X線回折法による米の観察-12-もろみ中の米粒の変化
- 小型精米機による精米試験-5-一般米と大粒米の精米比較
- 果実の摘期と果汁成分-1-
- 簡易計測器のブドウ酒醸造管理センサ-としての使用の試み--含有成分の糖度計示度に及ぼす影響
- 食品および食品加工原料のX線回折図形について
- 多収穫米の精米試験-小型精米機による精米試験-6-
- 微生物および酵素の固定化と利用-2-固定化装置とリアクタ-
- リキュ-ルの試作-4-わかめの利用について
- X線回折法による米の観察-12-品種別米澱粉のアミロ-ス含量とX線回折図形
- 岩泉地大根(赤色大根)の米糠多用沢庵への乳酸添加の影響について-1-
- 岩泉地大根の糠漬への乳酸添加による微生物叢の変化