スポンサーリンク
岡山大学資源生物科学研究所 | 論文
- ミズガヤツリの防除に関する生態学的研究 II. 耕種的防除法について
- ニセダイコンアブラムシLipaphis erysimi KALTENBACHの雄虫出現について
- 麦類の出穂生理とその遺伝 第9報 オオムギの出穂の早晩に及ぼす暗期低温の影響
- 北海道におけるビール大麦の麦斑葉モザイク病発生調査
- 大麦皮裸性遺伝子の農業形質に及ぼす影響 I 皮麦品種とその裸性突然変異体との比較
- オオムギのアントシアニン着色に関与する2遺伝子の連鎖研究
- 麦類の出穂生理とその遺伝-5-
- 混数性オオムギの特性とその遺伝-3-大正麦の矮性変異体
- 雄性不稔大麦について
- 大麦の無葉耳遺伝子(li)座における"正常"複対立遺伝子の分化
- 大麦種子の休眠性に関する研究-1-世界各地域産大麦品種種子の休眠程度検定試験
- 大麦の縞萎縮病抵抗性に関する研究-3-抵抗性の遺伝と連鎖
- 補足遺伝子による大麦雑種の幼苗致死の研究-1-その遺伝様式と関与遺伝子の地理的分布
- 坊主オオムギの分類と遺伝の研究 第1報 芒型の変異と分類
- ニカメイガ越冬幼虫の炭水化物含量と酸素吸収量について
- アブラムシ抵抗性物質,DIMBOA,のコムギにおける消長
- オサムシ科とクビボソゴミムシ科の防御物質の分泌
- オオムギの耐アブラムシ性要因 第2報 系統間の栄養成分の差異
- オオムギの耐アブラムシ性要因 第1報 圃場における4種アブラムシの発生消長
- 自由対流中の気温変動の標準偏差について