スポンサーリンク
岡山大学経済学会 | 論文
- 「利潤率の傾向的低下の法則」と恐慌について
- 恐慌論研究における方法論上の問題について(I)
- 恐慌論研究における方法論上の問題について(II)
- 恐慌論研究における方法論上の問題について(III)
- 種瀬茂著 『競争と恐慌』 有斐閣,1986年。
- 恐慌論研究における方法論上の問題について(IV)
- 日本資本主義分析と「再生産論の具体化」
- 現代資本主義論の方法と構成について―本間要一郎氏の所説に関連して―
- 商業利潤と商業労働(I)
- 相対的剰余価値の生産方法について
- 道具の機械への発展について
- 現代資本主義と「オートメーション」
- 商業利潤と商業労働(II)
- 「大学の授業--岡山大学における実践の記録」神立春樹--大学でどのように学ぶか
- ストーバス学説における財産計算,損益計算,資金計算
- 資金的会計観としてのカーソン説
- 広義資金概念の論理
- FASB現金フロ-計算書の目的
- 財政状態変動表の目的
- T. A. Lee : Cash Flow Accounting に関する覚え書き―その損益計算構造の検討―