スポンサーリンク
岡山大学算数・数学教育学会 | 論文
- 新学力観に立つ「算数学力診断」の結果と考察 ―「数と計算」の領域―
- 発見の喜びのある授業づくり 直径と円周の関係(円周率)
- 「生きる力」を育成する算数科「数量関係」に関する学力診断調査問題に関する考察
- 新学力観にたつ「算数学力診断調査」について ―調査問題作成の方策と調査結果(中間報告)―
- 考えることを楽しむ子どもを育てる支援 第6学年における発展的な課題の追求を通して
- 自ら学ぶ意欲を育てる指導のあり方(その3) ―6年「貿料の調べ方」の指導を通して―
- 微分の導入にグラフ電卓を用いる接線のイメージ調査と曲線を調べる活動
- オープンアプローチによる指導方法の研究 生徒が意欲をもって積極的に参加できる授業づくりを目指して
- 大学生の試験成績と数学に対する意識との関連について
- 「生きる力」を育成する数学の授業改善を目指して 中学校の数学学力診断調査の問題の検討と考察 ―「数と式」を中心に―
- 「生きる力」を育成する中学校数学授業改善を目指して 中学校数学「図形」に関する学力診断調査問題の考察
- オープンアプローチによる算数の指導と新しい学力観に立つ学習指導
- 総合的な学習の時間における統計の学習 ―表計算ソフトを利用して地域を統計する―
- 「単位のいくつ分」で考えるよさを実感するための指導方法の工夫 ―第4学年「小数のかけ算」の指導を通して―
- 1をこえる分数の意味に気づく算数的活動の工夫 ―第4学年「分数」パターンブロックを用いた指導を通して―
- 新学力観に立つ「図形」と「量と測定」に関する算数学力診断調査問題
- 数学的な思考力、表現力を育てるための算数的活動-図に表すよさを実感させる工夫- 第2学年「なんばん目」
- 鶴山中学校における『学力向上拠点形成事業』の取り組み
- オープンアプローチの学びによる数学授業の質の改善 ―数学を学ぶ楽しさを追い求めて―
- 算数・数学科における習熟度別・少人数指導の研究