スポンサーリンク
小樽商科大学 | 論文
- Classification of Public Enterprise in Japan
- 日本人口の地域的分散度について
- 2つの交代質問を用いるランダム回答法 : 数量的特性に関するモデル
- 乱数の個数に関する順序統計量の分布(1)
- 費用曲線等の一例示 (長谷部亮一名誉教授記念号)
- 35年をかえりみて(久次智雄名誉教授記念号)
- 渦の支那
- 「参加のメカニズム」
- 合併と従業員の職務態度
- 会社合併の有効性 : 概念的モデルの構築
- 管理者のパーナリティ : 日本企業61社の調査・分析にもとづいて
- 一般化された生産関数について(小樽商科大学創立60周年記念号)
- 唯物史観の上部構造 : エンゲルス三書簡の回顧(大野純一名誉教授記念号)
- Synonymy and Antonymy among the Four Basic Verbs take, get, bring and give in the SVO/SVOO Constructions
- It takes O to do 構文について
- 經濟社會學と經濟學
- 藤江正教授から教わったこと(藤江正名誉教授記念号)
- 通貨改革前後の西ドイツ労働市場
- G.B.ボールドウィン著『イギリス国有石炭業の労使関係』
- イギリス石炭庁の価格政策とそれをめぐる批判(I)