スポンサーリンク
安田生命社会事業団 | 論文
- 精神保健からみた中学生の類型化の試み--アンケ-ト調査から
- 子ども虐待の支援実態と保健婦の役割に関する研究--全国保健所保健婦を対象とした調査より
- 海外に暮らす日本人女性の母子保健支援--マレーシアにおける「まじゃ会」女性と子どもの健康セミナー
- 子ども総合ネットワークの構築に関する研究
- 大型災害が幼児に及ぼす心理的影響に関する研究--阪神淡路大震災被災地における3歳児健診結果より
- 地域におけるコミュニケーション障害児の療育支援方法の開発について
- 保育園を核とした障害児の療育ネットワ-ク作りとその内容--北陸10ケ園の協力で取り組んだ15年間の実践
- 保育者の精神健康と保育行動--保育者の精神健康が幼児への応答的行動に及ぼす影響
- 高齢者の対人関係と,精神的健康に関する研究
- 自己分化インベントリー(Differentiation of Self Inventory)開発の試み--多世代家族関係の理解のために
- 低出生体重児とその母親の不安心理--正常成熟児の母親との比較から
- 自閉症の前頭・辺縁系障害の所見--脳波および脳磁図を通して得られた所見から検討する
- 早期治療教育がダウン症状改善に寄与する要因の研究
- 注意欠陥多動障害と探索眼球運動--精神分裂病,神経症との比較を中心に
- 注意欠陥多動性障害の予後に関する系統的研究--Comorbidityに着目して
- 特殊学級における個別教育計画(IEP)の実践--学級間での実践研修としての利用
- ドイツに滞在する日本人の老後に対する意識調査--将来、ドイツで老後を迎える日本人を対象に
- 高齢女性の自殺--その促進要因と抑制要因--秋田県と沖縄県の高齢女性の心の健康に関する比較研究
- 障害児の睡眠障害に対する治療とその療育における意義についての検討
- 保育における心理臨床研修のあり方--保育場面に生じる問題と対処の行方