スポンサーリンク
宇都宮大学外国文学研究会 | 論文
- The Audio-Lingual ApproachとThe Rationalist Approach
- 言語の理解と発表
- 聴解と読解
- 音声言語と文字言語
- 音声言語と文字言語-2-
- 英文法への意味論的アプローチ--Dixon(2005)の評価について
- 柏瀬省五先生に贈ることば (柏瀬省五教授退職記念号)
- 英語転移修飾表現の動的分析に向けて
- 強靱な肉体に宿る弱き魂の悲劇--ヘミングウェイ伝
- ビアス晩年の幽霊物語
- ホフマンスタ-ルの「アンドレアス」ヴェネチアの冒険について
- ホフマンスタ-ルの「アンドレアス」--ケルンテンにおける幸福と不安の表現について
- シュティフタ-の「荒野の村」(習作集版)における自然描写について--第1章・第4章を中心に
- 「古物市場」(1844年版)について--シュティフタ-の「ウィ-ンとウィ-ンの人々」より
- 「人と超人」における機知と諷刺
- ナイダの翻訳論
- 外国語としての日本語教育の試み (石丸静雄 中島慎一教授退官記念号)
- アテネまで
- 英国の紙幣--"I promise to pay…"
- G.B.ショ-のMSS. (田中唯教授退官記念号)