スポンサーリンク
大阪教育大学・美術教育講座・芸術講座 | 論文
- 忘れたことを思いだす--19世紀の犯罪捜査と心霊術のコンタクトゾーン
- 現代美術の教育における「抽象表現」の扱い方に関する理論と実技指導方法(1)
- 工芸概念の再考と美術教育(10)もう一つのについて(教材論にむけて1)
- 映像教材「図画工作実技のベーシック」の制作
- 李朝水墨画における浙派
- 格狭間に関する一考察
- 雲気表現に関する一考察--格狭間を出発点にして
- スピノザ哲学における〈アポリア〉とその克服--「実体-様態」論に即して
- 文献紹介 マリー=ノエル・ウィッカー 過去・現在・未来--時間に対する正しい考え方と誤った考え方
- 土?篆刻作品における特徴 : 朱文多字印を中心に
- 教授行為のパラドクス--オールイングリッシュによる日本美術鑑賞の授業は可能か
- 平成17年度 総合練習 レポート (平成17年度「総合演習」(美術教育)課題レポートについて)
- シャガール芸術の基層にあるもの--奈良県立美術館における『シャガール展』を観ての雑感
- 「教員養成におけるセルフエスティームを育成するアートプログラムの開発」の取り組みについて (水上喜行先生退官記念特集)
- エゴン・シーレ--自画像からの一考察
- 美術教育・美術教育研究の個別性と普遍性
- 実践記録の作成過程(2)授業の導入時における先生の「顔」
- 「授業」についての研究--題材、指導法、子ども理解、制作・活動理解、カリキュラム
- 「授業」についての研究--題材、指導法、子ども理解、制作・活動理解、カリキュラム
- 「授業」についての研究(3)題材、指導法、子ども理解、制作・活動理解、カリキュラム