スポンサーリンク
大阪市立大学経済学会 | 論文
- 「韓国NIES化の苦悩--経済開発と民主化のジレンマ」朴一
- アメリカ資本主義とファシズム
- 最近のアメリカにおける経済と政治
- 戦後アメリカにおける固定資本投資の変動について
- アメリカにおける資本蓄積の長期的趨勢
- 戦後アメリカにおける企業合併運動の特質
- 報告 ドル危機とアメリカ経済 (金・ドル問題(大阪市立大学経営学会・経済学会シンポジウム 昭43.5 一部加筆補訂)(特集))
- 最近の国際通貨危機と円切上げ問題〔1971.8.19記〕
- 多国籍企業と世界市場--アメリカ巨大企業についての実証分析
- 多国籍企業におけるトランスファ-・プライシング--その論理と実態
- アメリカ会計学--ペイトン会計学研究
- 綜合償却法とその非合理性
- 国家独占資本主義下の公的投融資と資本の過剰蓄積--ポール・ボッカラの新論〔Paul Boccara;Capitalisme monopoliste d'Etat,Accumulation du capital et financement public de la pro-duction.("Economie et Politique"誌 1966.6・7掲載)〕紹介
- イギリス機械工業における技能養成と労使関係--1920年から1950年まで
- アメリカ合衆国における独占形成と技能養成--1890年から1930年までの独占的巨大企業を中心として
- 「大正・大阪・スラム--もうひとつの日本近代史」杉原薫,玉井金五編
- 市場・組織・ネットワ-ク--ネットワ-クは第3の秩序か
- 社会の労働者階級の状態-4-
- 社会の労働者階級の状態-5-
- エコノミスト論難-2-