スポンサーリンク
大阪大学大学院人間科学研究科対人社会心理学研究室 | 論文
- 二者間データ分析へのペアワイズ・アプローチ
- 集団現象へのセル・オートマトン的アプローチ
- ビデオ解析による身体動作同調傾向の定量化手法の提案-カウンセリングを題材として-
- 自己志向的完全主義の特徴-精神的不健康に関する諸特性との関連から-
- 異文化の対人適応における動機づけの影響-中国人留学生を対象に-
- 共感的メッセージは本当に効果的なのか?-送り手の印象への影響を中心に-
- 会話中における話者の自己呈示スタイルの相互関連性
- どのような対人関係ネットワークが主観的幸福感に寄与するか? : JGSS-2003データに基づく対人関係ネットワーク構造に着目した分析
- 愛されることは愛することよりも重要か?-愛すること、愛されることへの欲求と精神的健康、青年期の愛着スタイルとの関連-
- 恋愛イメージ尺度の作成とその検証-親密な異性関係、成人の愛着スタイルとの関連から
- 不快情動と社会的関心への注意が交渉に及ぼす影響
- 大学生はどんな対人場面を苦手とし、得意とするのか?-コミュニケーション場面に関する自由記述と社会的スキルとの関連-
- シャイネスに関する社会心理学研究とその展望
- 対人関係の悩みについての自己開示がストレス低減に及ぼす影響
- 青年期における恋愛関係崩壊による心理的変化に影響する要因について
- 友人関係の形成過程におけるシャイネスの影響-大学新入生の縦断的研究-
- CMCの相互作用過程-言語メッセージの解釈と対決的反応-
- 中国北京市中学・高校生の性意識と性行動に及ぼすマス・メディアの影響(1)-学年、性別、地域による性の情報源の差異-
- 直接経験・間接経験が行動意思決定に与える影響
- 中国の若者の人づきあいスタイルについての研究-自由記述調査によるカテゴリカルな検討-