スポンサーリンク
大阪大学国語国文学会 | 論文
- 「源氏」「とりかへばや」の番いについて--「物語後百番歌合」の配列から
- 古代語形容詞の活用語尾--動詞活用語尾形態への仮託
- 「旅」考
- 品詞の情報量
- 集合としての文字
- 大阪の和学と契沖
- 奥の細道ところどころ-5-
- 奥の細道ところどころ-4-
- 奥の細道ところどころ-6-
- 懐徳堂の和学
- 猿簑ところどころ
- 続奥の細道ところどころ
- 続・奥の細道ところどころ-2-
- 新古今集「をられぬ水」のことなど
- 「奇談」の場
- 大江文坡と源氏物語秘伝--としての『怪談とのゐ袋』冒頭話
- 交誼と報謝--秋成晩年の歌文
- 評価について
- 歌語りから「とよかげ」の部へ--『一条摂政御集』の好古女関連歌を中心として
- 万治頃の小説制作事情--謡曲を題材とする草子群をめぐって