スポンサーリンク
地方史研究協議会 | 論文
- 第五六回地方史研究協議会(敦賀)大会に参加して (第56回〔地方史研究協議会〕(敦賀)大会参加記)
- 下津井鉄道の成立とその性格(瀬戸内海近世港町における鉄道導入に関する研究-1-)(特集・近代地方史の研究)
- 「司法資料問題研究フォ-ラム」から-上-(動向 史料保存利用問題)
- 「司法資料問題研究フォ-ラム」から-下-(動向 史料保存利用問題)
- 多摩川の自然保護運動と歴史的環境の保存 (歴史資料および歴史的環境の保存と利用(特集)) -- (歴史的環境の保存)
- 幕末・維新期における小藩の研究について (思想・文化の歴史的基盤)
- 戦国大名大友氏と四国 ([地方史研究協議会]大会特集(2)四国--その内と外と) -- (第五八回大会共通論題 問題提起)
- 幕藩体制崩壊期における在郷町の動向--上州大間々町の場合
- 幕末・維新期北関東の農民一揆--慶応四年春東上州・野州打ちこわしを中心に (1970年度〔地方史研究協議会〕大会特集・幕藩制の崩壊と関東-2-)
- 幕府の蝦夷地直轄と生産・流通政策 (〔地方史研究協議会1979年度〕大会特集--蝦夷地・北海道--歴史と生活) -- (問題提起)
- 近世 学術情報と地方史研究 (地方史の現在) -- (地方史の理念・方法をめぐって)
- 英国パブリック・レコ-ド・オフィス(動向・史料保存利用機関)
- 昭和恐慌下における産業組合製糸の再編--長野県下伊那地方の場合
- 近代機械産業と地域博物館の役割--機械鋳造用木型の展示会を通して (〔地方史研究協議会第47回(1996年度)〕大会特集・1 地方史の再生--多様性からの出発)
- 江戸時代村落の特質について
- 近世「文書目録」の作製について
- 天正十七年の同一村の二種類の検地をめぐって
- 地方採訪と謝礼
- 江戸時代の小作料
- 近世村落の合併分離--信州下伊那地方の場合