スポンサーリンク
地方史研究協議会 | 論文
- 白子川流域における古代聚落について
- 安政の幕政改革における鉄砲方江川氏の役割
- 韮山代官江川氏とその特殊財源御囲地について
- 近世中期の年貢増徴策と北総 (房総地方の考古学上の諸問題(〔地方史研究協議会〕1972年度大会準備特集)) -- (房総地方史の諸問題(共通論題 問題提起))
- 明治21年に府県「農事調査」について--書誌学的考察を中心として
- 明治21年府県「農事調査」について--書誌学的考察を中心として
- 展示批評 「福島の山岳信仰」展
- 関東転封前後における徳川氏の権力構造について
- 三河山間部地帯における近世的村落の成立について--設楽武節郷・名倉郷を中心として
- 近世における地域概念考察の一前提--北下総石下地域を事例として (〔地方史研究協議会〕1973年度大会準備特集)
- 国立史料館移転問題と学術情報システム--日歴協報告をかねて
- 日本学術会議報告-1-112回総会(臨時)を中心として(動向・日本学術会議)
- 日本学術会議報告-3-(動向 日本学術会議)
- 日本学術会議報告-4-「国立歴史情報資源研究センタ-」(仮称)問題を中心として(動向 日本学術会議)
- 日本学術会議報告-5-「国立歴史情報資源研究センタ-」(仮称)問題を中心として(動向 日本学術会議)
- 日本学術会議報告-6-「国立歴史情報資源研究センタ-(仮称)」と「アジア歴史資料センタ-(仮称)」問題を中心として(動向 日本学術会議)
- 日本学術会議報告(8)
- 日本学術会議報告(10)
- 交通輸送量と運賃
- 文部省史料館のできるまで (戦後地方史研究・運動の綜括と展望) -- (地方史研究と史料保存・文化財保護運動の点描)