スポンサーリンク
地域漁業学会 | 論文
- 台湾中小型マグロ延縄漁業の海外展開とインドネシアの漁業政策
- 一本釣り漁民の漁撈活動--大阪府泉南郡岬町谷川地区の事例より
- 遊漁船業における漁場・資源利用の意思決定と合意形成 : 大阪府岬町小島を事例とした民俗学的接近
- 中村泰著『近代日本の青年宿--年齢と競争原理の民俗』
- 漁船乗組員の乗船生活史検討の試み--あるカツオ一本釣り漁業者の事例から
- 漁場認識の合意をめぐる地理学的アプローチとその試案
- Comparative Analysis of the Significance of Fisheries Producers in Amami Islands, Kagoshima Prefecture, Japan
- インドネシアにおける地域拠点型漁業管理(CBFM)の制度的分析
- 消費地地方魚市場の再編と卸売業者の業務展開--福岡県魚市場(株)を事例として
- 台湾における遠洋鮪漁業の現状と今後の展望
- マグロ需給・市場の変容と流通業者の業務展開 : 養殖マグロの輸入・国内販売ビジネスを中心に
- ブリ養殖経営における経営格差問題
- ODA水産技術協力の評価に関する一考察--タイ人水産研究者に対する意識調査
- Fisheries Management in Japan (日韓共同シンポジウム--21世紀水産業のビジョン)
- 「海のツーリズム」と漁協--「海のツーリズム」に対する漁協と漁業者の対応と取り組み (第41回 〔地域漁業学会〕シンポジウム特集--転換期における漁村と漁協)
- シンポジウム 望ましい沿岸域管理のあり方をもとめて--シンポジウム「21世紀における沿岸域の利用秩序」をめぐって (第44回 〔地域漁業学会〕シンポジウム特集 21世紀における沿岸域の利用秩序--持続可能な利用のための漁業者の役割)
- 韓日における水産物交易の実態と今後の展開方向
- 漁村地域活性化の現代的諸論点と課題
- チリ第10州における地域拠点型漁業管理--地域漁業への影響
- 隠岐における漁業共同経営の史的展開に関する一考察