スポンサーリンク
地域漁業学会 | 論文
- 地域循環型魚腸骨処理システムの形成--宮崎県延岡市の事例を中心に
- 徳島県における漁業振興の現状と課題 : 県南部地域の漁村活性化の視点から
- 急増する水産物輸入の意味するもの (第38回〔地域漁業学会〕シンポジウム特集号--輸入水産物の諸インパクトを検証する)
- 書評 大分県魚類小割式養殖業の歴史編纂発起人会編著『魚林・大分県魚類小割式養殖業の歴史』
- タイの沿岸漁業開発政策のジレンマと再編成:Community-based Approachからの接近
- 多面的機能に関する政策形成 水産業及び漁村の多面的機能政策の現状と問題点 (第50回[地域漁業学会]シンポジウム特集) -- (シンポジウム 地域漁業と漁村の多面的機能--条件不利化する漁村社会の活性化をめぐって)
- 現代東京の経済発展に関する実証研究 : 水産インフラのデータを利用して
- 漁協の直販小売事業への取組みとそのあり方をめぐって--消費者サイドからみた事業課題と可能性 (ミニシンポ特別報告:「お魚センタ-」ブ-ムをとらえる)
- 日本への輸出が原産地漁業に与えた影響--インドネシアのエビ漁業・養殖業の発展を事例として (第38回〔地域漁業学会〕シンポジウム特集号--輸入水産物の諸インパクトを検証する)
- Sri Lankan prawn in Japanese Market: Vehicle for a secure future for Sri Lankan export oriented fisheries industry?
- The Development of an Assessment Tool to Incorporate the Code of Conduct for Responsible Fisheries into Coastal Fisheries Management Policy: Experience in Thailand
- 国際海洋秩序の変化と沿岸国の権利と義務
- 水産ねり製品におけるブランド継承と地産原料に関する考察--冷凍スリ身原料不足への対応としての地産魚活用の課題 (第49回[地域漁業学会]シンポジウム特集 水産物の地産地消を支える地域流通)
- The Korean Fisheries Policy to Japan and China in the Age of EEZ
- 石川県におけるズワイガニ漁業と流通問題 (ミニシンポジウム:ズワイガニ漁業の経営・漁業管理・流通)
- 台湾マグロ延縄漁業の発展要因
- 漁協合併をめぐる諸問題 (第41回 〔地域漁業学会〕シンポジウム特集--転換期における漁村と漁協)
- 栽培漁業の現状と課題 (第37回大会シンポジウム特集"漁業管理の到達点と課題--その自立性と効率性をめぐって")
- Black Tiger Shrimp Industry in Thailand:Some Aspects in the Decade of Growth
- 瀬戸内海サワラ資源回復計画の経済分析