スポンサーリンク
國學院大學綜合企画部 | 論文
- 近世初期における古典文学研究
- 源氏物語と薫物合
- 畳刺伊阿弥家と天下一の号
- 古老談の聞書(特集・文学と民俗)
- 茶道史より観たる本能寺の変(日本文化史特集号)
- 那智滝宝印について(熊野学術調査特集号)
- 東北における熊野信仰
- 国大史学の伝統--新入生に与える
- 物読み法師と源氏物語
- 雑誌『新生路月刊』概観--編集内容、文芸欄「新生園地」を中心に
- 津軽の〔ユウ〕村の記録
- 東山時代の庭園文化について
- 渋谷の魅力、その歴史的成り立ち
- 書評 奈良橋善司著『釈迢空 折口信夫論』
- ヲ「小」とコ「小」 (日本語学の諸問題)
- 私にとっての偽装問題
- 書評 はにどうつながるか--里見実著『学校でこそできることとは、なんだろうか』
- 世界華文微型小説の発展--台湾及び東南アジアの華文微型小説について (特集 アジア世界の文化と交流)
- 「耕堂読書記」について
- 「古代微型小説」初論