スポンサーリンク
國學院大學文学部教職課程研究室 | 論文
- 楠原彰による著書・論文・エッセイ・翻訳等の文章目録 (楠原彰教授古希記念特集)
- 障害児教育とコミュニケーション
- 重度・重複障害児における空間の構成と学習の過程
- 手の自発的な運動の始まりと姿勢の動き--重度重複障害児との関わり合いから
- バランスの動的な安定の確立--かなえさんの新しい自分の発見
- 障害の重い子どもの言葉の世界の発見--あおいさんの言葉の世界の広がり
- 物に触れることから文章を綴るまで--元気君の10年間の歩み
- かなえさんが切り拓いた言葉の世界
- 楠原先生から学んだこと--楠原先生の古希を祝して (楠原彰教授古希記念特集)
- 研ぎ澄まされた心と言葉--閉ざされていた障害の重い人々の言葉の世界
- 峰地光重による事物の教育--新教育における田園学校の夢とその展開〔含 付記 浅井論文の掲載について〕
- 『伊勢物語』六段における教材化の諸問題--古文学習の入門期に言語感覚を錬磨する
- 古文入門期指導の周辺--『国語総合・古典編』 説話文学教材をめぐって
- 意欲的に読むために--読書指導と書くこと
- 学習材としての和歌文学ノート
- 魯迅「故郷」をどう読むか--教材化の一視点
- 「鼻」の教材化--結末部分を中心にして
- 山川方夫「夏の葬列」をどう読むか--その教材化の問題点
- 「少年の日の思い出」の読みをめぐって
- その、あまりにも二項対立的な--岸田秀氏の「精神分析」を読む