スポンサーリンク
国際開発ジャ-ナル社 | 論文
- 政策 ベトナム・カントリー・レポート(2)日本の声をPRSPへ:ベトナムでの成果
- 政策 ベトナム・カントリー・レポート(3)投資環境整備へODAを活用:日越共同イニシアティブ
- 政策 ベトナム・カントリー・レポート(4)援助効果向上に向けて:最前線での模索
- 今月の動き ベトナム・カントリー・レポート(5)「制度・政策環境」と援助規模:ベトナムでの新たな試み
- 今月の動き ベトナム・カントリー・レポート(6)ベトナムから見たメコン地域開発
- 今月の動き ベトナム・カントリー・レポート(7)日本の声をPRSCへ--ベトナムにおける結実
- 今月の動き ベトナム・カントリー・レポート最終回 新世代の政策協議:ベトナムにおける実践
- 特別対談 岡島成行氏(環境ジャーナリスト)×荒木光弥(本誌〔国際開発ジャーナル〕主幹) 住民自立型開発による地球環境問題の解決に向けてODAはNGOの力を最大限に生かせ
- 「ODA評価」座談会 「評価」活動は情報公開と成果重視の援助にどうこたえようとしているのか
- 20年の日伯セラード開発終わる 不毛の地が大穀倉地帯に
- FIELD REPORT 人も森も生まれ変わる--タイ・ドイトン開発の現場から
- 技術協力の現場から インド製造業を率いるリーダーの育成
- 座談会 "4人委員会"からの緊急提言!「ODA改革の行方にモノ申す」 (特集 徹底検証!ODA機構再編のシナリオ)
- 緊急専門家座談会 新ODA実施機関のあるべき姿を問う--単なる統合でない創造的機関づくりをめざして
- 座談会 新援助機関設立の発想で改革を (特集 統合まで1年 JICAはどう変わろうとしているのか)
- 座談会 日本のインドネシア地域政策を問う アジア外交戦略のカギを握るインドシナ地域外交を実行せよ (新春特集 アジアにおける日本と中国)
- 座談会:現役自衛官がみた平和構築支援の「現実」--現役自衛官幹部らが本音で語る座談会 (特集 自衛隊と平和構築支援)
- 特別座談会 JICS「中期アクションプラン2005〜2007」のスタートにあたって 若手職員らの問題・危機意識が策定作業のベースに 援助ニーズに迅速に応える国際調達マネジメント機関めざす
- JICS職員座談会 JICSのこれまでとこれから--国際的な競争に立ち向かう調達機関を目指す ((財)日本国際協力システム(JICS)設立20周年記念特集 国際調達マネジメント機関を目指して)
- スキーム別ODA予算の実務徹底セミナー(第4回)円借款事業予算と特別円借款のゆくえ