スポンサーリンク
国際開発ジャ-ナル社 | 論文
- 新JICA誕生インタビュー
- JICE特別座談会 研修員受入事業の未来を変える研修監理員
- 座談会 「環境開発モデル都市構想」「日中友好環境保全センター」のあり方を考える (総括座談会 第3回日中環境協力総合フォーラム--大気汚染から生態環境までを総括)
- JICA在外事務所長座談会 平和構築・復興支援の現場で
- 座談会 21世紀の農業開発協力のあり方をめぐって (特集 どこへ向かうのか日本の農業協力)
- 座談会 ヨハネスブルグからTICAD3への提言 なぜ今「ネリカ米」なのか アフリカ農業協力と日本の役割 (特集 ヨハネスブルグ・サミットを終えて)
- 環境問題座談会 温暖化「危機的状況に」
- 座談会 途上国援助に見る現代版「お雇い外国人」物語 途上国政策アドバイザーの意義と役割を問う
- 特集てい談 農業・農村開発による「貧困削減」の実現 (特集 JAの国際協力--アジアとの共生を求めて)
- IDJ REPORT 望まれる日本の早期参加 アジア地域統合化への道--アジアハイウェイ・プロジェクト(AHP)
- 座談会 ODAインフラの今日的意義とは--悪いインフラ・アレルギーを克服できるか (特集 なぜ今インフラ援助なのか)
- 対談 企業との連携 何が必要か--NGOの視点 (企業とNGOは連携できるか)
- 中国側の立場 (特集 再検討:中国環境協力--日中友好環境保全センターの今と昔)
- この人あの時 ドミノ・ピザ経営者が語る日本活性化のメッセージ--アーネスト・M・比嘉氏((株)ヒガ・インダストリーズ代表取締役社長)
- 対談 TICADの役割は終わったか--援助のためではなく開発のために 高橋基樹氏(神戸大学)×落合雄彦(龍谷大学) (特集 アフリカを元気にするアイデア)