スポンサーリンク
国際経済学会 | 論文
- 梅津和郎・岡田睦美・柳田義章編著「世界貿易の新秩序原理--南北包括交渉(GN)と世界貿易」
- 「環日本海経済圏」の現状と展望〔含 コメント〕 (激動の世界経済--新しい国際経済体制を求めて) -- (自由論題)
- サポ-ト・インダストリ-の発達と東アジア諸国の工業化--教育の役割を中心にして(要約)〔含 コメント〕 (技術革新と世界経済) -- (自由論題)
- 変動相場制下におけるエネルギ-代替,経常収支と賃金調整〔含 コメント〕 (世界不況--その解明と対応〔国際経済学会第42回研究報告全国大会〕) -- (自由論題)
- 資源最適利用観点からみたユーロ・アフリカの経済的諸条件
- 未来視点設営による国際経済・世界経済・地域経済関係の大域考察
- アンクタッドの将来--その原理的考察 (国際経済学会第27回研究報告会('68.10)報告)
- 東方ソ連の経済発展と貿易について--経済社会学的考察 (〔国際経済学第30回研究報告会自由論題報告〕)
- 新国際経済秩序は南北問題を解決可能か? (国際経済学の展望--貿易と南北問題を中心にして)
- 多国籍企業と世界貿易--米国巨大企業とその存外子会社にかんする実証分析 (世界経済の混迷と再編成--その現状分析と政策的視角)
- 日米・日欧の経済摩擦(合同討論) (日米・日欧の経済摩擦)
- R.ヒンショー編「通貨改革と金価格」("Monetary Reform and the Price Go1d",edited by Randall Hinshow.1967)
- 為替レ-トとPPP間の因果関係の分析〔含 コメント〕 (戦後40年世界経済の構造変化と展望) -- (自由論題)
- 旧ソ連の経済統合と分解〔含 コメント〕 (世界経済の統合と分解--日本の役割) -- (共通論題)
- 変動相場制下の中間財輸入,経常収支とマクロ経済的調査〔含 コメント〕 (国際貿易体制の現状と将来--貿易秩序の確立をめざして)
- 金融の国際化についての覚書 (現代国際経済の課題--国際金融問題と市場解放問題〔国際経済学会第43回研究報告全国大会〕) -- (市場開放問題(共通論題))
- Japanese Direct Investment and NIES〔含 コメント〕 (技術革新と世界経済) -- (自由論題)
- The Deindustrialization of America,Plant Closings,Community Abandonment,and the Dismantling of Basic Industry/B.Bluestone & B.Harrison(1982)
- 欧州産業集積理論を評価する--日英産業集積の現状分析の一過程 (〔国際経済学会〕第59回全国大会報告号) -- (自由論題報告の要旨)
- 国際貿易における不等価交換・理論的展望〔含 コメント〕 (国際経済組織の理念と現実) -- (自由論題)