スポンサーリンク
国際経済学会 | 論文
- 世銀の成立と「ブレトン・ウッズ体制」〔含 コメント〕 (技術革新と世界経済) -- (自由論題)
- 要素比率理論再考 (国際経済学会第27回研究報告会('68.10)報告)
- 工業成長と貿易構造 (世界経済の混迷と再編成--その現状分析と政策的視角)
- 商社活動と貿易拡大〔含 コメント〕 (国際経済の摩擦と協調--特に国際収支と産業調整をめぐって)
- 発展途上国の商社育成と貿易拡大--韓国,タイ,日本の比較分析〔含 コメント〕 (日米・日欧の経済摩擦)
- 合同討論 国際経済組織の理念と現実 (国際経済組織の理念と現実)
- 太平洋協力と世界経済への貢献〔含 コメント〕 (地域主義と世界経済) -- (共通論題)
- 合同討論 地域主義と世界経済 (地域主義と世界経済)
- GATTウルグアイ・ラウンド交渉と今後の課題〔含 コメント〕 (世界経済の統合と分解--日本の役割) -- (自由論題)
- APECの自由化計画と日本の課題 (第55回〔国際経済学会〕全国大会報告号) -- (自由論題報告の要旨)
- 高校教科書における「外国為替」の説明を検討する〔含 コメント〕 (国際化の進展と企業活動) -- (自由論題)
- 国際通貨としての円の現状と今後の展望〔含 コメント〕 (技術革新と世界経済) -- (自由論題)
- タイの経済開発における企業集団の役割〔含 コメント〕 (現代国際経済の課題--国際金融問題と市場解放問題〔国際経済学会第43回研究報告全国大会〕) -- (自由論題)
- 日本の対中国直接投資について〔含 コメント〕 (国際化の進展と企業活動) -- (自由論題)
- 技術導入と中国の工業化〔含 コメント〕 (技術革新と世界経済) -- (自由論題)
- 米国南部地方工業化
- S.ジエンキンス「米国のフィリピンに対する経済政策」
- 台湾経済における市場構造と巨大企業の地位〔含 コメント〕 (国際化の進展と企業活動) -- (自由論題)
- 地域統合の今日的意義と東アジア経済〔含 コメント〕 (環太平洋経済の現状と展望--日本の課題) -- (共通論題)
- 第三世界における地域統合の生成と方向--UNCTADにおける問題化提起にてらして〔含 コメント〕 (世界経済の全体像--1980年代への展望)