スポンサーリンク
国際浮世絵学会 | 論文
- 化け猫、海を渡る (特集 犬と猫と)
- 近世後期の武者絵馬について (特集 武者絵)
- 喜多川歌麿の絵本番附
- 図版解説 沢村宗十郎遺文 (特集テーマ 歌舞伎400年)
- 浮世絵研究とWEB環境--2003年現在 (特集テーマ 歌舞伎400年)
- Gleanings from an Old Auction Catalogue and Additional Comments
- The blind of old Japan as seen through the eyes of ukiyo-e artists
- 遊女絵の下げ髪考
- 浮世絵は後期に在り-1-
- 浮世絵は後期に在り-2-
- 浮世絵は後期に在り-3-
- 英泉画初期役者絵について--英泉の初期役者絵による「英泉」落款の変遷と上限についての考察
- 五渡亭国貞画「俳優日時計」-3-
- 図版解説 石版役者絵と写真
- 図版解説 初代歌川国貞「夏姿(仮題)」/二代目歌川豊国「茶つミ 岩井粂三郎」/初代歌川国貞「潮干狩(仮題)」/歌川貞秀「七小町之内 そと八小まち」/三代目歌川豊国「当世夜見世尽」/歌川国芳「註文御誂染 むらさき」/三代目歌川豊国「六陽盛 泰安」/三代目歌川豊国「おやま人形 左り甚五郎」/三代目歌川豊国「見立草木八景 百合の朝凪」/三代目歌川豊国「流行八景 向島暮雪」/三代目歌川豊国「三人上戸」/歌川貞秀「七小町のうち あまごい小まち」/歌川貞秀「七小町之内 清水小まち」 (特集 団扇絵)
- 浮世絵随談 怪談深川洲崎十万坪
- 嘉永期の浮世絵と江戸の評判
- 紅嫌い技法および同様式の肉筆画法について
- 作画時期から遡及する加賛時期の問題--ある文人のあそび
- 窪俊満の研究-3-