スポンサーリンク
国語学会 | 論文
- 馬淵和夫著『国語史叢考』
- 吉沢典男・石綿敏雄著「外来語の語源」
- 国語研究資料 (昭和47・48年における国語学界の展望(特集))
- 英米人の習得した江戸語の性格 (外国資料による日本語研究)
- 木坂基著「近代文章の成立に関する基礎的研究」
- 訳語研究の視点 (岩淵悦太郎氏追悼特集)
- 沼田次郎・松村明・佐藤昌介校註「日本思想大系64 洋学-上-」
- 山本正秀編著「近代文体形成史料集成--発生篇・成立篇」
- 「日本翻訳語史の研究」杉本つとむ
- 近世後期京坂語に関する一考察--洒落本用語の写実性
- 音韻(理論・現代) (特集 平成6年・7年における国語学界の展望)
- 現場の国語教師から
- 言語学習のモデル(特集・"言語モデル"〔本誌第92集掲載〕補遺)
- 対馬方言の性格
- 昭和三十一年に於ける国語学界の展望--音韻・文学
- 昭和三十一年に於ける国語学界の展望--音韻・文字
- 音韻・文字--昭和32年における国語学界の展望
- 漢語のアクセント
- 主格・主題・主語
- 構文論の諸問題