スポンサーリンク
国語学会 | 論文
- 黒川本 日蓮聖人註画讃の写音法 (中世語の諸問題(特集))
- 国語研究と英語学
- 音韻(史的研究) (特集 平成6年・7年における国語学界の展望)
- 神保格氏の言語研究--特に国語学との関連において
- そこはかとなく
- 文法--理論・現代 (昭和53年・54年における国語学界の展望)
- 「日本漢字音論考」高松政雄
- 藤原与一編修「方言研究叢書 第1巻」
- 大橋勝男著「関東地方域方言事象分布地図」全三巻
- 「出生」考--その読みを中心に
- 落葉集本篇の組織について
- 国語史(中世以降)
- 日葡辞書解読上の諸問題
- 日葡辞書に見える語音連結上の一傾向 (外国資料による日本語研究)
- オ段拗長音の一問題
- 音韻(史的研究) (昭和51・52年における国語学界の展望)
- 「日本漢字音の比較音韻史的研究」岡本勲
- 「中古漢語と越南漢字音」三根谷徹
- 書評 沼本克明著『日本漢字音の歴史的研究--体系と表記をめぐって』
- 「キリシタン文献の国語学的研究」/「ぎやどぺかどる筆写本の国語学的研究」小島幸枝