スポンサーリンク
国立科学博物館 | 論文
- 縄文時代人下顎骨形態の地域変異
- 鉗子状咬合と歯牙磨耗
- 日本人下顎における下顎体厚の時代変化
- 山口県豊浦層群から産出したジュラ紀前期のワニ類化石
- ラブカから得られた旋尾線虫類の一新属新種
- 八重山諸島の海産魚の二生吸虫類 : I. Waretrematidao
- 北海道高山地帯の鳥相
- サンゴ礁の魚類4種の核型について
- 北海道で捕獲されたトドの吸虫類
- 西表島産リュウキュウイノシシの寄生線虫類
- 利尻島産淡水プラナリアの1新種リシリウズムシ
- 北対馬近海産魚類の二生吸虫類について
- 5 NONMETRICAL CRANIAL TRAITS
- 7 MEASUREMENTS OF THE LIMB BONES
- 3 CRANIAL MORPHOLOGICAL OBSERVATIONS
- 東シナ海で得られたカニ類
- 琉球列島の鳥相とその起源
- 陸中地方の自然史科学的概観と本研究の成果
- 生きていた化石「ブーラミス」
- 対馬(壱岐を含む)の自然史科学的総合研究実施の趣旨