スポンサーリンク
国立歴史民俗博物館 | 論文
- 国立歴史民俗博物館の保存環境に関する調査研究の活動報告(平成9年度まで)--温湿度,汚染物質,生物
- 共同研究の経緯と概要 (共同研究 博物館資料の保存環境)
- 東京低地東部の景観--葛西における景観的特徴とその変貌 (共同研究 日本歴史における災害と開発(2))
- 室町時代の越中国の守護と守護所 (共同研究「中世の地方政治都市」)
- 奈良盆地とその周辺地における近世石塔の造立傾向について (大和における中・近世墓地の調査) -- (第3部 付論)
- 中国初期国家の形成過程 (第3回歴博国際シンポジウム 東アジアにおける農耕社会の形成と文明への道) -- (3部 文明への道(2)世界観・国家)
- 古代信濃における開発・環境管理と地域の支配 (共同研究 日本歴史における災害と開発(1))
- 江戸橋広小路の狂歌 (近世都市江戸町方の研究)
- 災害絵図研究試論--18世紀後半から19世紀の日本における災害事例を中心に (歴博国際シンポジウム 過去1万年間の陸域環境の変遷と自然災害史) -- (歴史時代の環境変遷)
- 宴会の料理文化に表出された類型性と個別性 (生・老・死:日本人の人生観--内からの眼,外からの眼) -- (人生)
- 日本中世における市庭と広場 (共同研究「都市における交流空間の史的研究--広場」)
- 兵庫北関入船納帳にみえる関銭をめぐる考察……升米説の再検討 (古代・中世における流通・消費とその場--[共同研究]日本における都市生活史の研究 A班第二期) -- (物価と消費)
- 基調講演 民間信仰における儒教と道教--中国・台湾・琉球 (国立歴史民俗博物館 国際シンポジウム 東アジアにおける文化交流--儒教思想と民間説話)
- 日向山地畑作農村における村落祭祀 (共同研究「畑作農民の民俗誌的研究」) -- (宮崎県椎葉地方)
- 資料紹介 金沢陸軍墓地調査報告 (慰霊と墓--[共同研究]近代兵士の実像(2)) -- (陸海軍墓地)
- 慰霊のモニュメントと「銃後」社会--石川県における忠霊塔建設運動 (慰霊と墓--[共同研究]近代兵士の実像(2)) -- (慰霊)
- 加賀の技術文化と地域蘭学 (共同研究 地域蘭学の総合的研究) -- (第二部 蘭学の地域的展開と交流)
- 営内神社と地域社会--「軍都」金沢の事例を中心に (戦争体験の記録と語りに関する資料論的研究)
- 土偶デ-タ作成試験の経過と課題
- 北武蔵における古墳時代後・終末期の諸様相 (東国における古墳の終末(特定研究「日本歴史における地域性」成果報告-2-)) -- (東国における古墳終末期の様相)