スポンサーリンク
国立文化財機構東京文化財研究所 | 論文
- 敦煌莫高窟第285窟壁画の保存状態
- 戦国時代の彩画鏡
- 日本に於ける多彩釉の窯器
- 染色技術の記録・保護への取り組み--製織・製糸・縫製を中心に
- 梅村豊撮影歌舞伎写真(2)
- 近代京都の陶芸技術にみる古典へのまなざし--革新と復古の間で京焼陶工が目指したもの
- 燉煌本瑞応図巻
- 図版解説 速水御舟《幼児像素描》
- 川端玉章の研究(1)
- 川端玉章の研究(2)
- 川端玉章の研究(3)
- 徳川本白描絵入源氏物語(浮舟・蜻蛉)の本文とその性格
- 豊明絵草子と「とはずがたり」--絵巻作者二条説試論
- カニシュカ大塔及び舎利容器の再検討
- 鳳凰堂本尊胎内納置の梵字阿弥陀大小呪月輪考
- 紀年銘あるクシャーナ時代のマトゥラー仏について
- 東寺の三副古本両界曼荼羅について
- 醍醐寺五重塔壁画の調査概要
- 醍醐寺五重塔壁画の図像学的研究--両界曼茶羅諸尊の比定を中心として
- バンテアイ・スレイの女神--カンボジャ古典時代前期の異色ある一美術について