スポンサーリンク
国立文化財機構東京文化財研究所 | 論文
- 自牧宗湛(下)
- 聚光院の成立時期についての一仮説--障壁画作期議論の前提として
- 日本における近世以前の修理・修復の歴史について
- 展示公開施設の館内環境調査報告 : 平成22年度
- 国宝源氏物語絵巻にみられる彩色材料について
- 展示使用材料から発生する汚染物質とその対策(事例報告)展示用ディスプレイと展示室改修の影響
- 展示公開施設の館内環境調査報告--平成12年度
- 住吉広行筆 春冬堂上放鷹之図屏風下絵及び「朝鮮信使来聘一件書類」
- こけら屋根に用いた銅板の防腐効果について
- 大阪商業大学商業史博物館所蔵「河内国茨田郡藤田村文書」絵図の彩色材料調査結果
- 移動が困難な文化財の調査を目的としたX線イメージセンサーの開発
- 変色試験紙上に捕捉された科学種(3)室内空気汚染物質の捕捉速度と限界
- 日光の歴史的建造物における捕虫テープに捕獲された甲虫の建物内分布の解析と考察
- 泰西王侯騎馬図屏風の彩色材料調査
- バーミヤーン仏教壁画の材質分析(3)ガスクロマトグラフィー/質量分析法を使用した有機物の分析:B(d)窟
- 「特殊再生装置を要する音盤」パテー縦振動レコード
- 仏像表現における「型」とその伝播-上-平安初期菩薩形彫刻に関する一考察
- 鞍馬寺新出の毘沙門天立像(図版解説)
- 弘長四年在銘の鉄造阿弥陀如来立像について
- ポータブル蛍光X線分析装置による沖縄県所在ガラス製品の現地調査