スポンサーリンク
国立教育研究所 | 論文
- 1918(大正7)年高等学校令の成立過程 (旧制高等学校に関する問題史的研究)
- 研究のまとめ (中等後教育への接続関係の実態と動向--日本と諸外国における入学者決定方式,カリキュラム,進路指導)
- 学年始期の統一化過程--学校接続条件の史的考察 (中等後教育への接続関係の実態と動向--日本と諸外国における入学者決定方式,カリキュラム,進路指導) -- (接続関係に関する歴史研究)
- 太平洋戦争下フィリピンの教育 (戦前日本のアジアへの教育関与) -- (太平洋戦争下日本の南方教育政策とその対応)
- 私立7年制高等学校の創設過程--創設費の調達と教育理念について (旧制高等学校に関する問題史的研究)
- 太平洋戦争下日本の対南方教育政策--大東亜建設審議会の答申とその実践をめぐって (戦前日本のアジアへの教育関与) -- (太平洋戦争下日本の南方教育政策とその対応)
- 教材の編成と教育機器
- 「満州国」高等教育への日本の関与--哈爾浜工業大学の事例を中心に (戦前日本のアジアへの教育関与) -- (戦前日本の対中国教育政策とその対応)
- IEA調査にみる我が国の算数・数学の学力 (特集 学力を考える)
- 公立学校教職員の人事行政に関する研究
- 立体紙工作の設計・製作活動の教育と空間表象の形成 (小学校児童に対する教授・学習と発達--特別研究「学業不振児の発達促進のための基礎研究」--報告-1-)
- 青年問題と教育政策
- 西ドイツの初等教育
- 開発段階にあるアジア諸国における初等教育のWASTAGE(1)--日本の経験・近代日本の初等義務教育におけるWASTAGEの研究
- 都道府県における教育計画の展開--特に高等学校再編成計画
- アジア各国の教育研究の発展--研究組織を中心とする考察
- 開発段階にあるアジア諸国における初等教育のWASTAGE-2-アジア各国の初等教育のWASTAGE
- 教育発展に関する地域協力計画としてのカラチ・プラン作成に関する考察--カラチ・プラン作成当時における参加国の教育の実態から見て
- 職業訓練校・農業大学校と中等教育との接続 (中等後教育への接続関係の実態と動向--日本と諸外国における入学者決定方式,カリキュラム,進路指導) -- (職業・継続教育における接続問題の研究)
- フランスの中等後教育に関する一考察 (中等後教育への接続関係の実態と動向--日本と諸外国における入学者決定方式,カリキュラム,進路指導) -- (諸外国における接続問題の研究)