スポンサーリンク
国立大学入学者選抜研究連絡協議会 | 論文
- わが国の国立大学のAO入試から何がわかったか
- 台湾における自己推薦型選抜方法の展開
- 入試個性化に関する我が国と東アジア諸国・地域との比較
- AO入試による入学者の入学後成績と選抜方法--選抜方法改善の観点から
- 富山医科薬科大学医学科における総合問題と学内成績 (国立大学入学者選抜研究連絡協議会第21回大会研究発表論文)
- 九州大学「21世紀プログラム」の4年間
- 高大連携システム構築のための実践的研究--高校の課題研究に対するコンサルテーション
- アメリカ合衆国における入学者選抜関連機関の機能と役割
- 大学入試センター試験問題作成支援のための統計情報データベース(試作版)の概要
- 大学入試センター試験『国語』『数学』『英語』の正答率・無答率からみた特徴と作問への示唆
- 項目反応理論から見た大学入試センター試験『国語』『数学』『英語』の特徴
- AO入試からみた高等学校の進学・受験指導--山口大学AO入試エントリー者調査結果から
- 理系学生の高校での理科学習の実態と大学への接続
- 山口大学AO入試入学者の合格から入学までの実態調査結果
- 専門高校・総合学科高校出身者の大学受け入れに関する実態調査--全国の国公私立大学入試事務担当者を対象とした調査より
- 高校調査書及びアドミッション・ポリシーで重視される内容の比較--高校調査書「指導上参考になる諸事項」に記載されている内容の分析から
- 九州大学「21世紀プログラム」のAO選抜 (国立大学入学者選抜研究連絡協議会第22回大会研究発表論文)
- 入学前・入試・初年次・専門科目成績の相関--9600人の追跡調査
- 高大接続教育を志向する入試広報
- 態度・習慣領域評価による医学部医学科の入学者選抜