スポンサーリンク
国立公文書館 | 論文
- 公文書館の責務と課題
- 公文書館制度への理解をどう形成するか (〔第10回〕公文書館実務担当者研究会議の討論から)
- 公文書館における公開の諸問題--コメント (公文書館における公開の諸問題)
- EASTICA テーマ報告 アーカイブズは貌となりうるか (国際特集)
- 上海市档案館新館開館記念シンポジウム発表原稿(2004.4.24) 地方文書館の課題と使命 (国際特集)
- 貌としてのアーカイブズが問われること (平成16年度実務担当者研究会議)
- 歴史としての戦中・戦後
- 春の特別展 講演「身体の近代史」
- EASTICAセミナー基調講演から考えたこと (国際公文書館会議東アジア地域支部第8回総会及びセミナー)
- ARMA International 東京支部のご紹介 (公文書館をめぐる国・地方の動き)
- 公文書のシームレスなフロー--韓国における電子記録管理の展開 (第16回ICAクアラルンプール大会) -- (電子政府化の進展と電子記録管理)
- 原子力産業における重要記録の管理 (第16回ICAクアラルンプール大会) -- (危機とアーカイブズ)
- 公文書館をめぐる国・地方の動き 記録を伝える長野市公文書館の開館
- 資料の保存 紙の酸性劣化と脱酸性化技術--大量脱酸による原物資料の予防的保存
- 文書の保存・管理、修復技術について アーカイブズ保存の理論--保存理論と保存修復の原則
- 「電子媒体による公文書等の適切な移管・保存・利用に向けて--内閣府・国立公文書館の取り組みから」(国立公文書館中島康比古講師)について (電子媒体による公文書等の管理・移管・保存・利用システムについて--平成21年度実務担当者研究会議)
- 情報サービス論的視点からのアーカイブズ経営学序説:マニフェストとして
- 公文書館の指定管理者制度への取り組みについての考察
- 質疑応答 (特集 世界の公文書館は今) -- (世界の公文書館は今--ICA執行委員会開催記念講演会)
- 公文書館等におけるデジタル・アーカイブズの現状と課題 (公文書館におけるデジタルアーカイブの推進--デジタルアーカイブの構築に向けて--平成18年度実務担当者研究会議の議論から)