スポンサーリンク
国学院大学日本文化研究所 | 論文
- 資料紹介・資料翻刻 内閣文庫蔵『春日祭礼興福行事』(上)
- 日本に於ける石信仰の考古学的考察
- 公開学術講演 食とこころ--食文化にともなう精神性を探る(4)アイヌ民族の神々と饗宴
- インドシナ文化の特色について
- 神道要語集-14-
- 神道要語集-21-
- 資料翻刻 物集高世著『神道本論注解』巻一〜三
- 資料翻刻 物集高世著『神道本論注解』巻四〜五(完)
- 資料翻刻 山田有年閲徳岡久遠著『祭式所作詳解』及解説
- 森爲泰と村上忠順--幕末維新時の歌人の交流
- 紀州の本居家と出雲の富永芳久--本居内遠豐穎の芳久宛書簡の一考察
- 近代日本のキリスト教(日本文化研究所公開講演)
- 志村家蔵本居大平および山口彦次郎伝新資料
- 大国隆正「球上一覧」--翻刻と注解-1-
- 大国隆正「球上一覧」--翻刻と注解-2-
- 明治憲法体制の成立とシュタイン--シュタイン憲法草案の行方 (『近代日本法制史料集』完結記念公開講演会)
- 公開学術講演 戦後の政教問題と宗教の政治活動
- 1920年代「満州」における「大高麗国」建国構想--朝鮮新宗教と日本興亜主義者との邂逅
- 座談会 大石眞・島善高両先生に聞く--梧陰文庫研究会と両先生の井上毅研究
- 明治建軍史の一側面--西郷蹶起に焦点をあてて