スポンサーリンク
国学院大学国語国文学会 | 論文
- 「歴史物語」の相克--『栄花物語』の藤原詮子像を中心に
- 皇后御作「相聞」歌考
- 幸若舞曲「伏見常盤」の成立
- 東京語に於ける「れる型」敬語の性格
- 「古今集」雑歌上・海辺の歌群攷--宴歌としての視座から
- 森鴎外の女性描写--「雁」「魚玄機」「ヰタ・セクスアリス」
- 秩父両神村の木地屋
- 中国古典における霊魂の問題
- 光源氏の漢詩文朗詠--『源氏物語』における「誦ず」の特質
- 天宇受売命伝承の本縁--「神懸」「為楽」「顕」によって表わされるもの
- 講演 紫式部の内なる世界--重厄の年をめぐって
- 物語・著者・語り (シンポジウム 特集 語り論の諸相--その検討と展望)
- 鹿島踊の一伝播--伊豆,主として伊東の場合 (芸能の歴史と民俗(特輯))
- 明石入道の夢の図像--明石の一族・前史への試論
- 雑劇「西廂記」の作者--王実甫について
- 群書類従本都氏文集の本文について
- 源氏物語における「心移ろひ」について--光源氏周辺の人々を中心として
- 藤原定家と「源氏物語」校訂-2-定家自筆本「奥入」所載「源氏物語」巻尾本文における仮名遣訂正
- 藤原定家と「源氏物語」注勘--「柏木」巻における尊経閣文庫本・明融臨模本・大島本の奥入・付箋・行間注記・朱合点等の関係を中心として
- 「薬師如来本地松浦佐夜姫誕生記」小考