スポンサーリンク
国学院大学出版部 | 論文
- 挽歌の系譜--「氷壁」をめぐって
- 「四角な船」への航跡--井上靖の批評性 (近代文学特輯)
- 戯作文学の中の明治--「西洋道中膝栗毛」と「安愚楽鍋」への一視点
- 現代識字教育考--文盲根絶キャンペ-ンから機能的識字法へ
- ブラジルにおけるブレヒト受容-1-オフィシ-ナ劇団とブレヒト
- ブラジルにおけるブレヒト受容-2-アリ-ナ劇団とブレヒト
- 大宝養老二律の異同について
- 荻生北渓と「唐律疏義訂正上書」
- 「日本法制史」滝川政次郎
- 東京大学法学部所蔵の明律註釈書--「大明律例諺解」「大明律例訳義」「大明律例詳解」
- ジェイン・オ-スティン論--オ-スティンは予盾しているか
- フェミニズムの視点から見た「源氏物語」
- 再び「源氏物語」のフェミニズム批評--駒尺喜美氏の「紫式部のメッセ-ジ」をめぐって
- 「源氏物語」と18世紀英国小説の比較研究-1-「源氏物語」とシンデレラ・スト-リ-
- 「源氏物語」と18世紀英国小説の比較研究-2-東洋のシンデレラと西洋のシンデレラ
- 野上弥生子の『明暗』と夏目漱石のその批評をめぐる覚書
- 被差別部落とヤクザと--折口学の情念 (折口信夫研究)
- 「社会地理学」という古くて,新しい分野--理論から応用へ (特集 戦後日本の人文地理学--ひとつの系譜)
- 「易」の経典化をめぐって (中国学特集)
- 哲学史の成立とその意味