スポンサーリンク
国学院大学出版部 | 論文
- 竹原の井
- 「琴歌譜新論」賀古明
- 近江荒都歌の反歌
- 赤人の象山の歌
- 吾宅を見れば
- 鴨の羽交
- 人麿の「玉藻刈る」の歌をめぐって
- 持統天皇の船あそび
- 婦負の野の雪
- 槻の落葉
- 高市古人
- 「桜田へ」の歌私見
- ハギの下葉
- 穴師と三輪
- カネ(金)〜カナの交代は,露出形と被覆形の交代か
- 3本の「紐小刀」--サヒ甲の原義を尋ねて
- 多数、頻回を意味する副詞イ--上代歌謡における接頭辞イと助詞イの見直し
- 上代語の長呼と強化形
- 伊邪那岐命の杖
- 「大山道中栗毛後駿足(くりげのしりうま)」3編の翻刻と解説-上-