スポンサーリンク
国史学会 | 論文
- 書評と紹介 永井晋著『金沢貞顕』
- 享保期忍藩領における治水事情
- 享保期関東における国役普請
- 寛保の関東大水と大名手伝普請
- 文化-天保期の治水政策
- 寛文延宝期の新田開発--新利根川の開鑿と湖沼干拓
- 小川信先生追悼記事
- 寛正年間における備中国新見庄--備中の土一揆補考
- 愚管抄の成立年代に関する考察
- 近代におけるお札図像の変生 (特集 護符・牛玉宝印研究の現状と課題)
- 「院分」の成立と変遷
- 「シーボルトと鎖国・開国日本」宮崎道生著
- 大宝令養老令異同二題
- 住吉太社神代記について
- いわゆる和銅日本紀について
- 平出修,大逆事件弁護とその根幹--森鴎外の示教をめぐって
- 日本海軍の大陸政策の一側面--1906〜21年
- 日本海軍の対中国政策と民間航空事業
- 書評と紹介 荒木敏夫著『可能性としての女帝--女帝と王権・国家』
- 安永期の津軽藩刑法についての一考察--法令とその実態