スポンサーリンク
国史学会 | 論文
- 吉田茂と戦後の食糧問題
- 「陣笠代議士の研究」上山和雄
- 地域史料保存と地域文書館--より良い史料保存・利用をめざして
- 例会報告要旨 十二月例会 十二月十七日(土) 近代津波災害と復興の一断片 : 三陸町越喜来浦浜を事例として
- 義倉の成立とその意義
- 戦国大名佐竹氏の地域支配体制--東氏南郷領を中心に
- 書評と紹介 垣内和孝著『室町期 南奥の政治秩序と抗争』
- 青木遺跡と地域社会 (特集 青木遺跡シンポジウム)
- 戦国城下町一乗谷にみる都市構造と景観 (国史学会創立80周年記念特集) -- (前近代における政治都市の形成--国府・府中・守護所・城下町(シンポジウム))
- 中世に於ける北野宮寺領
- 丹波国船井庄
- 江戸町人の請負新田と請負渡船について--多摩川周辺を中心に
- 北野社神楽と神楽料所--加賀国福田庄
- 伊予八幡浜梅之堂--阿弥陀三尊について
- 近藤好和著『弓矢と刀剣 中世合戦の実像』
- 中世都市研究の諸問題 (国史学会創立80周年記念特集) -- (特別寄稿)
- 「徳川将軍政治権力の研究」深井雅海
- 書評と紹介 鍛代敏雄著『中世の寺社と経済』
- 南北両六波羅探題についての基礎的考察
- 室町幕府奉公衆山下氏